【2月限定】若松葉がに茹で付きフルコースで冬の贅沢を堪能!

みなさま、こんにちは。
いつも当館のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

このたび、2月だけしか味わえない希少な「若松葉がに」を主役にしたフルコースプランが登場しました!
漁期がわずか1か月という、極めてレアな若松葉がに。脱皮して間もない柔らかな甲羅と、
あっさりとした甘みがたまりません。

若松葉がにとは?

「若松葉がに」とは、脱皮したての松葉がにのこと。
別名「水がに」とも呼ばれ、解禁は**2月6日(木)~2月28日(金)**と、ほんのひとときだけ。
プリッとした食感と上品な味わいを、この機会にぜひご賞味ください!

お料理内容

  • かに味噌
  • 地魚造り・かに刺し
  • かに陶板焼き
  • 若松葉茹でがに(半匹)
  • かに天ぷら
  • かに鍋
  • かに雑炊
  • デザート

仕入れ状況などにより、内容が変更になる場合がございます(写真はイメージです)。

朝食は和定食

翌朝は、温かい和定食でゆっくりスタート!
ご飯・味噌汁・お漬物に加え、地物焼き魚や炊き合わせ、小鉢、サラダ、デザートなど、
やさしい味わいでホッと落ち着く朝食をご用意いたします。

お子様のお食事について

  • 小学生 … 大人のお料理をベースに品数を少なめで
  • 3才以上のお子様 … お子様ランチ

ファミリーでのご旅行にも安心してご利用いただけます。

お食事・アレルギーについて

  • お食事場所はレストラン(個室対応はございません)。
  • アレルギーのある方は、ご予約時にお知らせください。
    当日のご連絡ですと対応が難しい場合がありますので、ご了承お願いいたします。

交通アクセス・ご注意

  • JRでお越しの方は「香住駅」まで送迎がございます(事前予約制)。
  • 冬季は積雪や凍結が予想されますので、スタッドレスタイヤのご装着をおすすめします。
  • ご到着が18時を過ぎる場合は、必ずご連絡をお願いいたします(連絡がない場合はキャンセル扱いになることがあります)。

冬の日本海と絶景を満喫

当館は高台に位置し、全室オーシャンビュー
荒波が打ち寄せる冬の日本海や、幻想的な雪景色を眺めながら、
ゆったりと贅沢なひとときをお過ごしいただけます。
お天気が良ければ、目の前に広がる夕陽も必見ですよ。

ご予約・お問い合わせ

2月の期間限定でしか味わえない「若松葉がに」。
あっさりとした上品な甘みを存分に堪能できるチャンスです!
大切な人と特別な冬の思い出を作りに、ぜひ当館へお越しくださいませ。

ご予約・お問い合わせ:0796-36-3553
公式サイト予約ページhttps://familyinn-imagoura.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do#5618192

スタッフ一同、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

シーズン解禁!香住ガニまつりは9月21日(土)9:00〜

9月1日に漁が解禁となる香住がにですが(当館での香住がにプランご案内は9月6日より)、毎年恒例のイベント「香住ガニまつり」が今年も行われます。

毎年のことながら内容の方も盛りだくさんで、恒例のちくわまき大会から素人セリ市などなど終了の昼までの時間たっぷりと楽しめるものとなっており、さすが関西でここだけ水揚げされる香住ガニのイベントとだけあり力が入っています。

また、さまざまな出店や海産物・農産物の即売もされており、それだけを目当てに毎回大勢の来客者で大変盛り上がるイベントでもあります!

ぜひご家族みんなで参加してはいかがでしょう♪

[とき]  令和6年9月21日(土) 9:00〜12:30
[ところ] 香住漁港 西港

詳しくは香美町香住観光協会まで
電話 0796-36-1234
https://www.kami-tourism.com/

香住かえる島絵馬祈願「神事・絵馬焼納・宝探し」

まだまだ梅雨も明けきらない天候が続きますが、本格的な夏はすぐそこまで来ています!

香住の夏の催し事の一つにかえる島の絵馬祈願祭があります。
こちらは1年間で書き溜められたかえる絵馬を焼納する神事となります。

「自分を変えたい」だったり「若返りたい」だったり「無くしたものが持ち主にかえる」などの御利益があるそうです。(どれも魅力的な御利益です・・)

絵馬は駅前の観光協会や当館の売店にもございます。
奉納場所はかえる島の手前の小型船が飾られてあるすぐ横です。

祈願祭では絵馬を先着50名にプレゼントしており、神事・絵馬祈願・焼納から毎年恒例の宝探しゲームも行われます。この機会にぜひ祈願してみましょう!

日時:令和6年7月21日(日) 9時より受付(神事は10時〜)
場所:今子浦海水浴場
参加費:無料(先着50名)
お問い合わせ:香美町香住観光協会 0796-36-1234

七夕まつりの飾りと短冊

7月7日は七夕ですね。
当のロビーでちょっとした七夕飾りと願い事の短冊を置いています。
いつもは、来られた方や子供たちに短冊に願い事を書いていただいて笹に飾っています。

飾られた短冊は7月21日にかえる絵馬祈願祭などでお焚き上げしていただく予定です。

かえる絵馬祈願祭の絵馬も当館売店で販売しており、下の今子浦海岸に奉納場所があります。景色がいいところにありますので、ちょっとお散歩に行く感覚で立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

香住イカまつりイベントの様子

先日16日に行われたイカ祭りの様子です。
みなさんイカ墨でまな板を真っ黒にしながらも頑張って捌いておられました。
来年も同じ時期に催されると思いますので、ぜひご参加ください!
捌いたイカを食べられるだけでなく、イカクイズの景品などもあります!

初夏!ジオパーク香住 イカまつり開催!

桶の中の活きた白イカ

香住の夏といえば活イカ造りと言われるほど、活きた白イカの姿造り(お刺身)が名物になっております。(先日ご紹介した今の日本海の漁火もほとんどがイカ漁ということでしたね。)

夏に香住に来て、海水浴など楽しんだ後の夕食は是非とも”活イカ姿造り”を!

さて、そんな注目の白イカですが香住の蟹同様にお祭りのイベントがございます。
香住の活イカ料理を皆様に知っていただきたいという内容のイベントになります。

イベントのメインではイカの料理体験(捌き方教室)があり、捌いた後に召し上がって頂いたり、イカに関するクイズなどに参加していただくというものです。

イカのことを知ることができるイベントになりますので、子供さんを連れて是非ご参加ください!

日時:令和6年 6月16日(日) 午前10時より(雨天中止)
場所:佐津海水浴場 (月見亭)
主催:香美町香住観光協会 (0796-36-1234)
駐車場は佐津海水浴場 (無料)

※雨天中止の場合は15日(土)午後3時頃に香美町香住観光協会HPでお知らせ。
https://www.kami-tourism.com/

鎧漁港の海に泳ぐ鯉のぼり

香美町の当館(香住)から餘部の間にある町、鎧(よろい)漁港では毎年漁港の端から端にかける「海に泳ぐ鯉のぼり」が見られます。

期間は4月27日(土)〜5月6日(月祝)にかけての10日間。
約90匹もの鯉たちが掲げられます。

鎧漁港はJR山陰本線鎧駅で降り、ホームの上からでも見ることができます。

鎧駅のホームからみた鯉のぼり
鎧駅のホームからみた鯉のぼり(写真は全て2023年に撮影したもの)

香住駅から列車に乗り、鎧駅で降りてご覧になるか、列車に乗っていても少し見えるのでそのまま余部駅に行かれる方もご覧いただけます。

GWのご予約は一杯になっている日もありますが、その他まだまだ受付中です!
ご予約・お問合せなど
WEBページご予約→https://familyinn-imagoura.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do#5328147
お電話でも気軽にお問い合わせください→0796-36-3553