Travis Japan新番組 香美町紹介のお知らせ

いつも当館をご利用いただき、ありがとうございます。

このたび、人気グループ・Travis Japanが出演する新番組にて、当館のある香美町が取り上げられることになりました。Yahoo!ニュース(こちら)によると、グループにとって念願の地上波レギュラー番組となり、番組内ではメンバーが地域の魅力を体験・発信する様子が紹介されるとのことです。

香美町が登場するのは、1月24日(金)深夜1:34〜放送の前編と、1月31日(金)深夜1:34〜放送の後編の2回放送分。実際にどのような形で紹介されるのか、ぜひオンエアでご覧いただければと思います。

短い時間での紹介とのことですが、私たちの大切な地元を取り上げていただき、大変うれしく思います。これを機に、より多くの方に香美町の魅力を知っていただければ幸いです。

皆さま、ぜひお見逃しなくご視聴くださいませ。

今後とも当館をどうぞよろしくお願いいたします。

【リフト券提示でドリンク付】スキー場で遊んだ後はカニ料理を堪能!

おじろスキー場の頂上でパウダースノーにスキー板を置いているイメージ

みなさま、こんにちは。
いつも当館のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

冬の但馬(たじま)といえば、やっぱり「スキー」と「カニ料理」!
雪質の良いスキー場やスノーボードスポットがたくさんあり、かになどの海の幸も豊富なこの地域は、ウィンタースポーツファンにとって魅力がいっぱいです。

チェックイン当日のリフト券でドリンクサービス!

当館では、当日のスキー場リフト券をご提示いただいたお客様に、
夕食時のドリンク1杯サービス をご用意いたしました!(おひとり様につき1杯)

  • 有効なリフト券
    当館にチェックインされる当日に利用したもの
  • 期間
    2025年02月28日(金)まで
  • 提示条件
    チェックイン時にリフト券をご提示ください
  • 対象スキー場(但馬地域)
    1. おじろスキー場
    2. スカイバレイスキー場
    3. ハチ北高原スキー場
    4. ハチ高原スキー場
    5. 但馬牧場公園スキー場
    6. 奥神鍋スキー場
    7. アップかんなべ
    8. 万場スキー場
    9. ハイパーボウル東鉢
    10. 氷ノ山国際スキー場
    11. 若杉高原おおやスキー場

上記いずれかのスキー場で思いっきり滑ったあと、そのまま当館でゆっくりお過ごしいただけます。
「滑り疲れたから、宿で美味しいごはんを食べてのんびりしたい」そんな願いを叶えます!

冬といえばやっぱりカニ料理!

但馬の冬の楽しみといえば、なんといっても新鮮なカニ料理
当館でも、地元ならではの新鮮な海の幸をたっぷり使ったお食事をお召し上がりいただけます。

カニの甘みや旨みがぎゅっと詰まった鍋料理をはじめ、
刺身や焼きガニなど、さまざまな調理方法でお楽しみいただけるのも魅力のひとつ。
スキーで冷えた体を、温かいカニ料理でほっと温めてみませんか?

町内にもスキー場が3つ!

当館のある地域内にも、複数のスキー場が点在しています。

  • 初心者向けのゲレンデ
  • キッズパークが充実しているところ
  • 上級者向けのコースがあるところ
    など、レベルや目的に合わせてお好きなスキー場を選べます。

ファミリーやお友達同士、カップルまで、みなさまでウィンタースポーツを楽しんだあとは、
雪景色を眺めながら温かいお料理で癒しの時間を過ごしてください。

ご予約・お問い合わせ

この冬は、但馬ならではの「スキー+カニ料理」を満喫してみてはいかがでしょうか?
リフト券提示によるドリンクサービスの詳細や、ご宿泊プランについては、
当館公式サイトまたはお電話
にてお気軽にお問い合わせください。

宿泊のご予約は公式サイトより承り中!

みなさまの冬の思い出づくりを、スタッフ一同、全力でサポートいたします!
どうぞお気をつけてお越しくださいませ。

期間限定!希少な「若松葉がに」を存分に味わう冬の贅沢プラン

活柴山がにイメージ・お皿に2枚乗った活松葉がに

みなさま、こんにちは。
いつも当ホテル「夕凪の丘」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

このたび、2月限定の希少食材「若松葉がに」を使ったフルコースプランをご用意いたしました。
わずか1か月間しか漁が許されない希少性と、脱皮したばかりの柔らかな甲羅、
さらにあっさりとした甘みが特徴の若松葉がにを、贅沢に楽しんでいただける機会です。

若松葉がにとは?

「若松葉がに」とは、脱皮して間もない甲羅の柔らかい松葉がにのこと。
別名「水がに」とも呼ばれ、解禁期間は毎年2月のみの大変希少な食材です。
プリッとした食感と上品な甘みがクセになる逸品。期間限定のこの時期に、ぜひご賞味ください。

プランのご紹介

  • 期間
    2025年2月6日(木) ~ 2025年2月28日(金)
  • 夕食内容
    • かに味噌
    • 地魚のお造り、かに刺し
    • かにの陶板焼き
    • 若松葉茹でがに(半匹)
    • かに天ぷら
    • かに鍋
    • かに雑炊
    • デザート
    ※仕入状況により、一部メニューが変更となる場合がございます。
  • お子様のお食事
    • 小学生のお子様 … 大人料理から品数を少なめにアレンジ
    • 3才以上のお子様 … お子様ランチをご用意
  • 朝食
    和定食をご用意いたします。
    ご飯やお味噌汁、地元の焼き魚や温泉玉子、炊き合わせなどを中心に、
    ほっと落ち着く和の朝ごはんをお楽しみください。

お食事場所・アレルギー対応について

  • 個室のご用意はございません。アレルギーのある方はご予約時にお知らせください。
  • 当日のご連絡では対応が難しい場合がございますので、ご了承ください。
  • 夕食スタート時間:17時30分~18時
  • 朝食スタート時間:8時または8時30分(チェックイン時にお選びいただきますが、ご希望に添えない場合がございます)

アクセス・送迎

  • JRをご利用のお客様は、香住駅まで送迎可能です(事前予約制)。
  • お車でお越しの際は、冬季は積雪や路面凍結が予想されます。
    スタッドレスタイヤの装着をおすすめいたします。
    天候や道路状況などご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

ご到着時間について

  • 18時を過ぎてご到着される場合は、必ずご連絡をお願いいたします。ご連絡がない場合、キャンセル扱いとなる場合がございますのでご注意ください。

海を望む絶景と冬の風情を満喫

「夕凪の丘」は高台に位置し、全室からオーシャンビューの絶景をお楽しみいただける宿です。
冬の日本海の荒波や、雪景色もこの時期ならではの風情がございます。
お天気の良い日は、水平線に沈む美しい夕陽もご覧いただけます。
ぜひ、この機会に冬ならではの海の恵みと絶景を味わい尽くしてくださいね。

ご予約・お問い合わせ

2月だけの特別な“若松葉がに”コースを存分に堪能できるプラン。
ご家族やご友人との思い出づくりにいかがでしょうか?
ご予約やご質問は、お電話または当ホテルの公式サイトから受け付けております。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

オリジナルクリスマスツリーを飾りました!

最近「香住寒い?コートとか着て言ったほうがいい?」などのお問い合わせが
多くあります。2,3日前までは気温も高くて今年は暖冬かと思っていました。
昨日から急に寒くなってきました。少しずつ香住らしい冬が近づいています。

11月6日松葉がに漁解禁より、香住の美味しい松葉がにをたくさんのお客様に
ご堪能して頂いています。
寒くなってきたので、かに鍋~の雑炊が温まりますね

フロントでは、クリスマスツリーを飾りました。

手作りオリジナルの飾り付けですので、また見てみてください
記念にお写真などどうですか

松葉がに漁解禁!シーズン到来です!

香住・柴山二大漁港で 松葉がに初競りが行わました。

待ちに待った松葉がにのシーズンがついに到来
初競りが行われ、漁港ではりっぱな松葉がにがずらーと並んでいました。

漁期は11月~翌年3月迄です。
身がぎっしりと濃厚な「松葉がに」を
ぜひお召し上がりにお越し下さいね
美味しいカニをご準備してお待ちしております。

いよいよ解禁!冬の日本海の味覚「松葉がに」

今月の6日に松葉がに漁がいよいよ解禁し、
当館でもメインの食材が松葉がにへと変わります。

では香住がにはもう食べられないのか・・・
と思われますが、安心してください。

そんな方々の要望にお応えして・・・

「松葉がに&香住がに」食べ比べプランを「平日限定」でご用意しております!
松葉がにコースの茹でがにが香住がにになるもので、
とても人気のプランになります。

香住がにが食べられるのは平日限定のこのプランだけ!

ご予約・プランの詳細などは・・・

◆公式ページ
https://imagoura.com

◆冬プラン一覧
https://familyinn-imagoura.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do

いよいよ明日解禁!香住がに&底曳網漁

台風の影響でしょうか、天気の優れない日が続きます。

残暑も続きそうな9月ですが、毎年この時期になると日本海ならではの漁が始まります。

有名なのは香住がにですが(こちらはカゴを設置して獲ります)、こちらとはまた違う漁法でカレイやハタハタ、バイ貝、ノドグロ、甘エビなど、山陰地方の特産品、加工品でも有名な魚介類を獲ることができます。

香住漁港では香住がに(ベニズワイガニ)、お隣の柴山漁港では松葉がにが始まる11月まで底曳漁が9月1日から始まります。

シーズン解禁!香住ガニまつりは9月21日(土)9:00〜

9月1日に漁が解禁となる香住がにですが(当館での香住がにプランご案内は9月6日より)、毎年恒例のイベント「香住ガニまつり」が今年も行われます。

毎年のことながら内容の方も盛りだくさんで、恒例のちくわまき大会から素人セリ市などなど終了の昼までの時間たっぷりと楽しめるものとなっており、さすが関西でここだけ水揚げされる香住ガニのイベントとだけあり力が入っています。

また、さまざまな出店や海産物・農産物の即売もされており、それだけを目当てに毎回大勢の来客者で大変盛り上がるイベントでもあります!

ぜひご家族みんなで参加してはいかがでしょう♪

[とき]  令和6年9月21日(土) 9:00〜12:30
[ところ] 香住漁港 西港

詳しくは香美町香住観光協会まで
電話 0796-36-1234
https://www.kami-tourism.com/

高速道路ツーリング定額プランは11月30日(土)まで

高速道路を定額で使えるプラン(ETC限定)があることはご存知でしょうか?

数年前からありますが高速道路の利用日を指定し、定額プランを購入するとその期間の高速道路乗り降りが自由になりお得になるという(JRの青春18切符のような)もの。

今までは自家用車での利用だけだったものが、ETCの付いたバイクでも利用できるようになったようです。

バイクのツーリングでは高速道路を乗り降りして観光や別のルートを通るなど色々できて便利なサービスではないかなと思います。

当館ではこのサービスを利用してお越しになった方にちょっとした特典をつけております。
この機会に是非利用して、行楽シーズンを楽しみましょう♪

視界いっぱいに広がるひまわり畑が実は香美町にあります。

既にご存知の方は沢山いらっしゃるでしょうが、毎年トキワさんの裏手の畑でひまわり畑をされており、たくさんのご家族連れの方や観光やツーリングの方が訪れます。

トキワさんの裏手の畑は、春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスと四季折々でお花畑を楽しむことができます。写真のどこでもドアも有名ですね。

見頃が7月中旬ぐらいまでということもあり、最盛期よりも花が少なくなってはいますがもう少し楽しむことができると思います。

同じ香美町にある村岡区や小代区では気候が少し涼しいこともあり、8月末ぐらいまで見頃が続くひまわり畑もございますので、ぜひ一度写真撮影などに行かれてはいかがでしょう。

子供さんの写真には元気いっぱいに咲くひまわりがとても映えますよ!

アイキャッチ画像は従業員の方からお借りしました!ありがとうございます。
→Instagram(yasu.ikechan)